算数の授業は面積の学習に入っています。
今のところ調子よく進んでいます。
一時間目の授業で二つの面積の比べ方を考える学習をしたのですが、
ここで「単位」に対する考え方が子どもたちから出てきました。
「同じ大きさのブロック」や「等間隔で並んでいる丸」を比較の単位にして、
それがいくつあるかで面積を比べます。
こういう活動が子どもたちにとってなぜ単位を使うかの土台となってくるので大事だと思いました。
面積の求め方は簡単な公式で導き出せるので、この辺をさらっと教え込んでしまうことも多かったです。
しかし、校内研究との兼ね合いもあり、算数的活動に時間を割くようにしています。
そんな授業の進め方をしていて実感したことでした。
黒板の授業はその続きの2時間目です。
一時間目の活動があったので1㎠の単位を使うことも必然性をもって理解できていたように思います。(たぶん)
移動させて1㎠を作ることも元にする形の考え方があるのでわりとスッと落ちていたようです。
子どもたちの算数的な感覚を鍛えるためにも単元の中で活動に時間をかける授業を入れることは大切だなと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿