2014年10月22日水曜日

最近の板書

最近の板書


補欠で



少人数習熟度別授業で

2014年10月18日土曜日

iPadAir2欲しかったけど

iPadAir2欲しかったけど、MacBookAirのOSを「Yosemite」に変えてみて何だか満足してしまい、結局、見送ろうかと思います。
自分の用途だとやっぱりキーボードがある方が便利です。

今更ながらMacBookAirはホントによく出来たノートPCだと最近実感しています。
自分の使っているのは3年前のモデルですが、レスポンスに不満は無いですし、打鍵感も良好です。

何よりコーラをかけてからの復活で耐久性への信頼感も増しました。
この前使用した動画たっぷりのpptも余裕のパワーでストレス無く動かしてくれるのが素晴らしいです。

学校の校務用パソコンではフリーズの嵐で編集すらまともに出来ませんでした。
MacBookAirの次期モデルがでるまでこれで持たせようと思います。

生活科部会へ参加して

昨日は開校記念日…のはずが管内の研究集会。
何だかこんな感じのことが多いです。

生活科部会の集会に参加するために恵庭市へ。
生活科部会に入って2年目ですが、生活科は低学年の土台を作るために重要な教科だという思いを深めています。

授業を見たり、授業検討をしたりといった中でさらに強くなりました。
体験活動と表現活動とを意図的に組み合わせることで活動の価値が高まります。

石狩の授業でもそうですし、他の市町村で取り組んだ授業で上手くいっていたものからも同様の印象を受けました。

また、活動についてのふり返りを絵や文で記録することの重要さについても確認することができました。
生活科は活動ありきの授業も少なくないですが書く活動が子どもたち一人一人への適切な評価を行うためにも、子どもたち自身が自分の成長を自覚するためにも大事です。
生活科は言語活動との相性が良い教科です。
しっかりと書く活動を続けることで質が高まったり、他教科へも波及効果が表れます。

2014年10月17日金曜日

北ガスLNG基地へ

昨日は四年生と一緒に新港にある北ガスのLNG基地と東洋水産北海道工場へ見学に行ってきました。
身近なところに私たちの暮らしを支える施設があることや様々な工夫があることに驚きいっぱいの子どもたちでした。




ここでクイズ!

問1、液化天然ガスと気化したガスが充満したタンクの中でチャッカマンで火をつけます。どうなる?
①大爆発 ②火は燃え続ける ③火はつかない

問2、液化天然ガスを水上にばらまきました。その後、何がが起こる?
①ガスが水上に残る ③水が汚れる ②水が凍る

子どもたちにとってはLNGって何?というところからのスタートなので、実験を通して分かりやすく説明してくれるのはホント有り難いです。
楽しい一日でした。

2014年10月16日木曜日

指導のタイミング

先週の前期終業式、代表児童の作文発表の間、子どもたちの様子を見ていると一人一人の顔がしっかりと上がっている様子がうかがえました。

昨日の後期始業式、話をする人に顔と体を意識して向けながら話を聞く姿が見られました。

夏休み明けに行われたいくつかの全校での集まりでは少しだらしない様子が見られていました。
ああ、このまま崩れそうだな、嫌な感じだな。
そんなことを考えていたのですが、前期の終わり、後期のスタートという切り替わりの時期を上手く利用して各学年が引き締めてきたなという印象があります。

子どもたちを伸ばすタイミングは一年を通して様々あります。
その時機を逃さないように手を打つことが大事ですね。