2012年10月29日月曜日

ウィンドウズ8


Windows8 自宅PCは2画面で使っているので、
スタート画面を表示するディスプレイと
デスクトップを表示するディスプレイの2画面構成。
こんな感じ。



慣れたら使いやすいのではないかな。
体感速度は7よりも上がってる感じがする。
また、8から新しく導入されたアプリも動作が軽快でいい感じ。
ガジェットよりは使える気がする。

図書館祭り


土曜日、石狩市民図書館の図書館祭りへ行って来ました。
写真は布の絵本などを展示しているコーナーで遊んでいる様子。
中に入れるお菓子の家なんかもありました。
賞をとったという「サケの一生」の布の絵本なんで感激ものの素晴らしさでした。
赤ちゃんコーナーのボランティアの方にはすっごくよくしてもらったし、
子どもたちも満足気、私も楽できました。
石狩いいとこ!

Windows8


自宅のPC(Windows7)にWindows8を入れました。
スタート画面からアプリが起動しないとかあれって思うこともあったけど、
問題も解決してとりあえず快適。
結局、アプリの問題は7で入れていたアバストでした。
セキュリティのそふとが原因でネットワークにつながらないとかはよくあるトラブルです。
失敗経験が役に立ちました。

Windows8は起動とシャットダウンが速いというのに魅力を感じて購入したわけですが、
今のところ期待通りです。
あとはこれまで使っていたアプリケーションが動かないとかっていうことが起きなければ最高。
不具合があればまた愚痴ろうと思います。



2012年10月27日土曜日

最近見た映画


最近見た映画

貞子3D
アフロ田中
インストール

ほとんどBGM代わり。
アフロ田中はちょっと笑った。
石原さとみと上戸彩はかわいかった。
それくらいかな。

2012年10月26日金曜日

無料プリント

http://happylilac.net/syogaku.html

ここの使いやすいと思う。

学芸会に向けて(10/25)


理科の授業で「もののあたたまり方」の実験を行いました。実験をしたいがために微熱がありつつも登校してきた子がいました。気合いが違います。理科はこの先も実験がいくつかあります。子どもたちは実験が大好きです。楽しみですね。

さて、授業は淡々と進みつつも来週に控えた学芸会に向けて頑張りどころです。

昨日は一時間目に体育館で行った練習の様子をビデオで撮影し、六時間目に一組の教室に四年生全員が集まって自分達の演技を視聴してみました。 

自分たちの劇がお客さんからどう見えるのか、先生方に注意されてきたことの意味が自分の目で確かめられたようです。来週の水曜日が児童公開日、土曜日が本番です。もう待ったなし。一日一日を大切に全力で感動させられる劇を作りたいと思います。

子どもたちのふり返りを紹介します。

今日、六時間目に一時間目の学芸会練習を見ました。自分のだめだったところは、カードを出したり、しまったりするところを忘れていたのと、台詞を言うとき、声が小さくなってしまったからです。歌を歌うとき、声を高くするのを明日の目標にしたいです。児童公開日には「全力で感動する学芸会に!」を十分達成できるように、気をぬかないでがんばって、練習したいです。(M)

今日は、自分のやっていた発表を見ました。よかったところは、歌を大きな声で歌えたこととリコーダーをうまくひけたことです。だめだったところは、ピアノの方を向いてしまったり、セリフを忘れたりしてしまいました。一番だめだったところは人を見て確認して、合っているかをたしかめていることです。それはまだカンペキじゃないからです。自分がやらないと劇は完成しない!!(K)

今日は、六時間目に、学芸会のビデオを見ました。自分を見て、まだまだだなと思いました。なにがまだかというと、波の歌のときに、ドドーンで手に力が入っていないことです。次に、出だしで言葉が思いつかないということです。(H)



2012年10月24日水曜日

黒板


国語の授業後の黒板。
今日は終わり(まとめ)の読解です。


2012年10月23日火曜日

学級通信




こんな学級通信が完成。
子どもの話題が全く載らない通信。(苦笑)
でも、分度器の実態は知っておいてほしいので。

さて、子どもたちが起きてくる前にもう少し働くか。

TheCure



The Cureは最も好きなバンドの一つです。
中学校の時は知らないバンドだったのですが、
91年に出たEntreatというDisintegrationのライヴアルバムから好きになりました。

その後に出たWishに入ってる 「Friday I'm In Love」で大好きになり、昔に遡って集めました。
たくさんアルバムがあってどれもいいのですが、Disintegrationは好きなアルバムです。
「Pictures Of You」とか「Last Dance」とかいい曲です。
実はEntreatの演奏の方が好きだったりします。
The Head On The Doorもポップで好きなアルバムです。

追伸

TheCure、好きって人に会ったことがないかも知れません。
いるとは思うんだけど、近くに好きな人いないかな。

夜泣き?

これから仕事します。
二日続けて一番下の子が深夜に起きてくれて、大変でした…。
スゴイ泣き声で起こされたのは0時を少し回ったくらい。
うちの奥さんも、もうお手上げって感じでした。
それで、抱っこしながら家中をウロウロ、そして寝せました!
う〜ん、やるな、自分。
こうして我が家の子どもたちはお父さん子に育ちます。(笑)
あんまり調子に乗ると、またこういう事態を回されるからこの辺にしときます。

追伸
それにしても女の子二人は夜、寝っぱなしだったのに…。
男はこうなのか?
甘えん坊なのか?
正直、学校でも眠くてかないません。

2012年10月22日月曜日

中学生の時に聴いてた音楽

今、BARBEE BOYSの√5を聞いています。
聴く音楽、基本的に洋楽が多いのですが、日本のも聞きます。
BARBEE BOYSを知ったきっかけは「目を閉じておいでよ」です。

当時、中学生でした。
なんか、小学校の六年生くらいから周りには音楽を聴く子がいましたが、
自分的にはそんなに興味がありませんでした。
そうそう小学生の頃、チェッカーズがめちゃくちゃ流行ってました!
下敷きとか持ってる女の子いっぱいいました。

そんな自分も中学生になると少し音楽に興味が出てきました。
当然、日本のから聞き始めました。
その頃、好きだったのがBUCK-TICK!
なんかちょっと聞いてたら怒られそうな感じが好きでした。
今でも聞きます。

あとはブルーハーツ!
『はいすくーる落書』とかってドラマの主題歌になっていた
TRAIN-TRAINがすっごく流行ってました。
これも未だに聞いてます。
うちのクラスの子たちもブルーハーツ好きな子、多いんですよね。
なんか車でいつもかかってる、とかって。
世代が一緒なんですね。

JUN SKY WALKER(S)もテープにダビングしてよく聞いてました。
そういえば、当時はバンドブームでした。
ホコ天出身のバンドやイカ天出
身のバンドがわらわらと出てきて盛り上がってました。

THE BOOMもホコ天出身だっけか。
星のラブレターとか好きだったなあ。


あとはJITTERIN'JINNもすご~く好きだった。
いい曲、作ってると思う。
うちの娘がどっかで『夏祭り』を聞いたらしく、
「Whiteberryの『夏祭り』っていいよね。」って言ってくるので、
「いや、それはJITTERIN'JINNのカバーだから。」って即訂正しておきました。

PRINCESS PRINCESSもこの時期ですね。
自分はキーボードの人が好きでした。

また、夜中にミュージックトマトJAPANとかっていうビデオクリップを流す番組がやっていて、
今みたいにYouTubeで簡単に動画、見られるわけじゃないからお気に入りを録画して何度も繰り返してみていました。
自分の知らないバンドの音を気軽に聞ける貴重な場所でした。

音楽番組では「eZ」とかって番組もあって、エピックソニーのアーティストがたくさん出てました。
ロックバンドが好きなのと平行してエピックソニーのアーティストもすっごく好きでした。
岡村靖幸・渡辺美里・TMネットワーク・バービーボーイズ・遊佐未森・チャラ等
今でも好きな人ばっかり。
初めて買ったCDはTMネットワークでした。

よ~く、考えるとまだありそうなんですが、パッと頭に浮かぶのがすごく好きだった人たちなんだろうと思います。
こんな風に当時、好きだった音楽を挙げていくとなんとなく、自分の音楽の趣味の傾向が見える気がします。


ちなみに、この後、Guns N' Rosesで一気に洋楽に傾倒していくのでした。

バルーンアート

昨日、真ん中の子がおはじきが欲しいと言うので、
結構なんでも置いてるツルハへ連れて行きました。
上のお姉ちゃんのプールのすぐ隣なので。

で、探しましたがおはじきは無し。
「チェーンリングとかじゃだめ?」
と聞いてみたものの首を縦に振らず。
そこで彼女が見つけたのが大道芸なんかでやってるバルーンアート用の風船。
「これがいい!家で遊ぶ!」
そんな彼女の言葉に、「ああ、これはまた膨らませだとか、曲げろだとかうるさいことになりそうだ」と思いましたがとりあえず買ってやりました。

で、家に帰ると黙々とシュコシュコと風船に空気を送り込み膨らまします。
口のとこだけは「しばって!」と持って来ましたが、
それ以外、一切、手を出させません。
大道芸で見ていたのを真似ながら、見ているこっちが怖くなるくらい大胆に
風船をひねり回してなにやらたくさん作っていました。

完成した作品の一つがコレです。


何に見えますか?
彼女曰く「ねずみ」だそうです。
なんか可愛いでしょう。(笑)



こっちは「おじさん」だそうです。
このネーミングセンスって…。

秋の靴



涼しい季節に履く靴。
レッドウィングのブーツ。
もう10年以上掃いています。
もっとかも。
ブーツは丈夫なのがいいです。

上まで紐を縛ることはほとんどありません。
どうしても走らなければならない年に数回を除いて、このまんまです。
ブーツとかはあんまり安い物を買うとすぐダメになるし、
流行のデザインや奇抜な色のを買うと飽きて履けなくなるので、
やっぱり定番が一番だと思います。



こっちも涼しい季節に履くブーツ。
ティンバーランドです。
これも結構、長く履いてます。

初めは冬、雪が降ってから履こうと思って買ったのだけど、
やっぱり上のところを紐でギュッて結ぶことの無い自分の履き方では、
雪が入るし、そもそも冷たいし、オイルレザーと言っても皮には良くないので
雪が積もるか積もらないかの時期までにしています。
靴底はかなりデコボコしていますが、氷には弱いです。

なんだか道内、急に冷え込んで衣類の衣替えをしたので、
履き物も衣替えかなと思って出しました。
レッドウィング→ティンバーランドと変更です。
久しぶりに塗ったミンクオイルがいいにおいです。

ちなみに、真冬は、さらにソレルのブーツへと変わります。
こっちも子どもたちとめちゃくちゃに雪遊びする用と、
街へ出かけても恥ずかしく無い用の2種類有ります。



2012年10月21日日曜日

Niggaz4Lifeも91年!


Niggaz4Lifeも91年!
ロックもそうだけど、ヒップホップでも結構大きな変化があったかも。 
この前後からジャンルのクロスオーバーが強烈に起き始めた気がする。 
この時期、ガンズのアクセルローズがN.W.A.のことを気に入ってるみたいな発言してた気がするし。 
この後、レイジとかレッドホットチリペッパーズとかが人気爆発だし。 
ナイン・インチ・ネイルズがBroken出しのも92年だ! 
この辺で高校生って今から思うとラッキーだったかも知れません。

90年前後を懐かしむ


ダイナソーJR のアルバムを聞いていて、
なんだか90年代に始めに好きだったバンドのことを懐かしく思い出しました。


あ、聞いているのはコレ。
I Bet On Sky

まずは、パールジャムのTEN!
そして、ニルヴァーナのNEVERMIND!
この二枚、弟と分担して買ったのを思い出します。
結局、自分でもNEVERMIND買ったけど。
ダイナソーJRのGreen Mindも合わせて全部、91年ってすごい偶然。

この90年前後って結構、その後の流れを変えるバンドが続々と出ている。
自分の特に好きなバンドだけピックアップしていっても結構すごいことになりそう。
ちょっとやってみるよ。

ソニックユースのメジャーデビューが90年のGOO。
ジェーンズアディクションのRitual De Lo Habitual は90年。
アリス・イン・チェインズがFacelift を出したのは90年。
メタリカがブラックアルバムを出したのも91年。
U2のAchtung Babyも91年。
レッドホットチリペッパーズがBlood Sugar Sex Magikを出したのが91年。
そして、Under The Bridgeで全米ナンバー1。
もう変態バンドではなくなった。
で、この年の最も衝撃的だったのがフレディマーキュリーの死去。
その年の文化祭の準備をしながらイニュエンドウ聞いてたので、すごいショックだった。
何だか涙が出たのを覚えている。
Rage Against The Machineが1stを出したのは92年。
何だか90年を境にしていろいろなものが変わっている気がする。
もちろん、小さな変化はずっと起きていたのだろうけど。
書いていて驚いた。
なんかすごくないですか!?

ハロウィン?


朝食の用意をしているとミカンが写真のように重ねられていました。
鏡餅のつもりか?
と思ってよく見るとミカンに顔が!
ハロウィン!?
その後、子どもたちを観察していると
一番上の子がニヤニヤしながらマジックで顔を描いているのでした。


読書中


今日のお昼は父子家庭。
「何食べたい?」一番上のお姉ちゃんに聞くと、
「ゆうじ!」と即答。
では、行きましょうとラーメン屋さんに行ってきました。
行ったのはいいけど、まだラーメンはおろか離乳食も食べられない一番下は、
家に帰ってからのミルクまで我慢です。
写真は暇つぶし中に読書中の写真。
真ん中が絵本を持って来てくれました。


QUO VADISの手帳


デジタルなものが好きな私ですが、基本はアナログだったりします。
例えば、スケジュール管理は手帳にします。
Googleのアプリケ-ションやiPadなんかでできないかと試したことはありますが、
長続きしませんでした…。

そんな中、一番長く使っているのがQUO VADISの手帳。
見開きで一週間のスケジュールを書き込めるのが気に入っているところ。
また、それぞれの日にちに時間毎の予定を書き込めるので、
時間割なんかを写すのにも適しています。
というわけで、毎年この時期には来年用のものを買っています。

手帳ってもらったり、もっと安いのもあったりしますが、
自分的に納得できないところがあると絶対に使わないので結局無駄になります。
そういうわけで気に入ったものに出会えるのは本当にラッキーです。

いろいろなサイズがあるQUO VADISの手帳の中で、
いつもはエグゼクティヴという正方形のタイプを使っていたのですが、
もう少し小さくてもいけそうなので、
今年は久しぶりにビジネスに戻してみました。
写真がそれ。
出番まであと一ヶ月くらいかな。


風邪



風邪ひき中。
真ん中はあまり病院に行かずに大きくなっているのですが、
一番上はちょこちょこ病院に行ってました。
毎月、多いときは2週に一度くらい行っていたかも知れません。
男の子は小さいときは手がかかると言いますが、
うちの一番下もそうかも知れません。

ついこの前、RSウイルスにやられたところだったのですが、
また風邪をもらってきました。
まあ、仕方がないと半ば諦めています。
金曜日に病院へ連れて行ったので、昨日は一日、機嫌良く過ごしていました。
咳にやられていて、咳き込んではミルクを戻す、というパターンが辛そうでした。
そこが落ち着いてきたのでこっちも少し楽になりました。
薬を飲むのも上手になりました。
仕事でもそろそろ忙しく(学芸発表会の準備、研究会の準備など)なるので、
早めに診てもらってよかったかなと思います。

2012年10月20日土曜日

石教研研究集会


昨日は石教研の研究集会。
一日、江別でした。
午前中は江別二小、午後は野幌若葉小。

研究協議では四年生部会に社会科部会の重鎮が勢揃い。
ここ何年かで最もおもしろかったです。

午後からは自分の提言。
う~ん、やり直したい…。
ここで考えたことは次に活かそう。


2012年10月19日金曜日

説明文の組み立て

国語の授業です。 
説明文の組み立てを整理するための家を書きました。 

使えと言ってないのに定規できっちり線を引く子たちがたくさん。 
えらい子たちです。 


余計な物も加わっているけど(笑、いい感じ。 


前回お休みしていたのに作業がとても早かったです。 
子どもたち、しっかりしているなあと思いました。 

だって、先生の板書こんなにテキトーなんですもの…。 
後から模造紙に書くから、とフリーハンドでババーッて書いていたら、 
子どもたちがえらくきちんとノートに書いているので反省しました。 


一つ目の意味段落の内容を一人一人に書かせて、班で交流しました。 
班としての意見を黒板に書いています。 
大体、同じ中身になるというのはみんながきちんと把握できていた証拠です。 



2012年10月18日木曜日

保育園の参観に行ってきました


昨日は娘の保育園の参観に出かけました。
朝から給食までの長い時間、娘と一緒に保育園で過ごしてきました。

靴の中がいつも砂だらけなのはなぜか。
ポケットの中の草の実はどこで拾っているのか。
「粘土」と称する謎の物体はどこからとってきているのか。
数々の疑問が一気に解決しました!

ずっと前から、
「今日は○○ちゃんのお母さんが来た。明日は○○君のお母さんが来る。ちっち(父)はいつ来るの?」
と言われ続けていたのでようやく約束を果たせました。

まあ、行ったのはいいけど、ずっと側から離れないし、
他の友だちが自分と遊びたいと寄ってきても「ダメ!」と言うし、
わがまま、いじわる放題で…。
毎日、こうだったらどうしよう…、と心配になってしまいました。
先生から「いつもは違いますよ~」と言っていただけたのがせめてもの救いです。(苦笑)

給食も美味しかったし、娘の様子もイヤってほどわかったので、
たいへん有意義な一日でした。
来年も同じような機会があったら、ぜひ参加しようと思います。
少しでも成長していることを期待して…。

2012年10月17日水曜日

ヒゲ


登園15分前…。
この後、ヒゲだらけの顔を拭いたら、大泣きされました。
「自分で拭きたかった!!(泣)」
毎朝のこととは言え疲れます。


花を見つける手がかり



国語の授業で説明文教材に入りました。
板書は二時間目。
この後、以下のように進めようと思っています。
全体の組み立てをつかみながら、
何が書かれているかまとまりごとに要点をつかみ、
小見出しなどに短く表しながら読み進めます。

1,全文通読
2,構成の理解
3,はじめ
4,なか
5,まとめ
6,全文をまとめる

説明文の学習後、学んだことを活かして実際に作文を書くのが大事な勉強です。
ですから、教材から段落同士のつながりを読み取り、
(段落のつながりを読み取ることが大事な目標なので)
自分で使えるようになることを目的に授業を進めます。
(だから、接続語や指示語を教材から見つけ、その意味と用法を理解させることも重要)

昨日は前日に行った形式段落を意味段落のまとまりに分ける学習でした。
話題の変わるポイントを本文にある接続詞や語句から指摘する子が予想以上に多く、
安心しました。
また、あやふやな点もはっきりしたので、そこも良かったです。
次回は全体を家に見立てた構成表をノートに書き、意味段落のまとまりを確認して、はじめの場面の読解を行います。

2012年10月16日火曜日

転入


なんか髪の毛、伸びた!?



昨日、転入がありました。
女の子が一人クラスの仲間入りしました。
これで四年一組は26人になりました。
休み時間に一緒に遊んだり、友だちと一緒に帰ったり。
クラスに慣れるのも早そうです。

2012年10月15日月曜日

第49回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広

第49回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広 
つながりを意識した学級づくり・対話を生かした授業づくり 

 日々の指導で,子どもたち同士のつながり・子どもたちと教師のつながり,教師と保護者のつながりで悩んでいる方はいませんか?子どもたち同士で話し合い,学びを深めて欲しいのに授業中の子どもたちが「対話」してくれなくて授業づくりに困っている方はいませんか?また,期限付きの方・初任者の方もこれを機会に学びの場を広げたいと思っている方はいませんか?今回は,教師力BRUSH-UPセミナー代表,高橋裕章をはじめ,道内を代表する実践家が道内各地より帯広に集結!みなさんの日頃の疑問や悩みなども経験豊富な講師陣が一緒に考えます。ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしています!! 

○日 時 2012年11月17日(土)9:30~16:30 
○場 所 とかちプラザ 〒080-0014 帯広市西4条南13丁目1番地 
電話: 0155-22-7890 FAX:0155-22-5955 
○主 催 教師力BRUSH-UPセミナー 
○後 援 北海道教育委員会 
○参加費 3000円(学生の場合は1000円) 【+希望者お弁当代800円】 
○講 師 
高橋裕章(札幌市立藻岩小学校 BRUSH-UP代表)  
南山潤司(教育サークルDNA代表) 
大野睦仁(札幌市立厚別通小学校 BRUSH-UP事務局長)  
石川晋(上士幌町立上士幌中学校) 

【日程】 
9:10~9:25 受付 
9:25~9:30 開会セレモニー 
①つながりを意識した学級づくり(講座・演習) 
9:30~10:10「子どもと子どものつながり」 大野睦仁 
10:20~11:10「子どもと先生のつながり」  石川晋 
11:20~12:10「先生と保護者のつながり」  南山潤司 

12:10~13:10 昼食 

②対話を生かした授業づくり(模擬授業30分・解説10分) 
13:10~13:50 対話を生かした国語授業づくり 森岡達昭(中札内村立中札内小学校) 
13:55~14:35 対話を生かした理科授業づくり 高橋裕章 
14:40~15:20 対話を生かした道徳授業づくり 木下尊徳(陸別町立陸別小学校) 

15:30~16:20 今日の学びを振り返る ファシリテータ 石川晋 
指定討論者 (高橋裕章・南山潤司・大野睦仁・森岡達昭・木下尊徳) 
16:20~閉会セレモニー

http://kokucheese.com/event/index/50451/

日曜日


日曜日が終わりました。
昨日は午前中、上の子のプール。
「25メートル×20本泳がなきゃならない…」
と、ブルーになっていた娘ですが無事に泳ぎ切り、
合格のハンコをもらったようです。
25m×20って500m!
普通に走ってもなかなかですよね。

参観もできる日だったので、真ん中の子と中で見学していたら、
真ん中もプールを習いたい、と言い出しました。
まあ、彼女は気まぐれなのでもう少し様子を見ることにします。

そして、夜は、noodlesのライヴへ。
楽しかった!
行って良かった。
これでまたしばらくがんばれます。


2012年10月14日日曜日

児童館のお祭りへ


昨日は午前中に一番下の百日と真ん中の七五三の写真を撮りに行ってきました。
そして、午後からは上の子の児童館のお祭りへ真ん中の子と出かけてきました。
その名も「しんことにY2まつり!」



ゲームコーナーやいらなくなったおもちゃなどを集めたリサイクルストア、
ポップコーンやフランクフルト、ジュースなんかの食べ物に縁日まであります。
結構、充実しているでしょう。
カードを首からさげて、いざ、出発!


スーパーボールすくいに並んでいます。



リサイクルストアはこんな感じ。
ゲームコーナーをすると、ゲームの得点に応じて「エコ」というチケットが貰えます。
それを使って、リサイクルストアで買い物をするのが、しんことにY2まつりの楽しみです。
上の子の担当するゲームでも稼がせてもらいました(笑)。



それで買ったのが写真のぬいぐるみ。
10エコでした!




ぬいぐるみで、なかなかかわいいの選べたね~みたいに思ってたら、
次に持ってきたのがコレ。
左端何か分かりますか?



タートルズ!
でも、手が無いし…、なんか壊れてるし…。
彼女曰く、「これね、ギャオガイザー!」だそうです。
たくさんの中からコレを選ぶ感覚って…。
しかも、あとの2つも悟空と恐竜だし…。
どういうセンスしてるんだろう…。



そして、五時過ぎ。
静かだと思ったら、椅子の間に挟まりながら寝てしまったのでした。
よく、この体勢で寝られる…。



逆から見ると、こんな感じ。
一日、お疲れ様でした!


追伸


児童館のお祭りは毎年とっても盛況です。
児童館の子供たちにスタッフのみなさん、保護者や地域の方なんかでたくさんのお店やコーナーが作られます。
子供たちの楽しみのために休みの日にこうやってイベントを運営してくださって本当に有難いことだなと思います。
「にこも小学生になったら、ここに来るんだよ。」
みたいな話を帰り道していたら、
「うん!さくも行くんだよねぇ。」
と、とってもニコニコ楽しみなようでした。
また来年、楽しみにしています。
あ、その前に餅つきもあるか!

2012年10月13日土曜日

写真いろいろ


視写中。
文字を丁寧に書くのは大切です。


クリ!
クラスの子たちの間で栗拾いがブームになっています。
筆入れを栗でいっぱいに膨らませる子も多数。


う○こザル!
う○こ? サル?
可愛いでしょ。


誰だ髪の毛を伸ばしたのは!(笑)

にこは歌が好き


うちの真ん中の子、二瑚(にこ)たん。
我が家で一番の暴れん坊です。
彼女(3歳)は毎日エネルギーを持てあましているようで、
休みの日などは限界まで遊び続けて、気がついたら倒れるように床で寝ていたりします。

そんな彼女、大きな声でよく歌を歌っています。
家でもスーパーでも調子よく歌っています。
歌詞を間違えて歌っていることも多いのですが、
それがあまりにおもしろくて忘れないようにいくつかメモしてました。
(メモをとるほどか(笑))
彼女の歌をちょっと紹介。↓

『どんぐりころころ』
どんぐりころころ どんぐりこー
どじょうが出てきて こんばんはー
(そこ、こんばんは!?)
ぼっちゃん いっしょにくらしましょ~
(同棲!?)

『さんぽ』
さかみちー トンネルー
(あ、「さんぽ」ね。)
くさっぱらー
(うんうん)
いなばに とかげー
(「いなば」ってどこ!?)
すなばにスイカー
(スイカ割り!?)
クリーム クリリーン
(クリームまみれのクリリン!?もはや意味不明…)

最後に、彼女がトイレに入りながら歌っていたオリジナルソング(?)です。
『トイレの歌(仮)』
おしっこ出るー
(いやいや宣言しなくても…)
トイレはきれいだー
(それはよかった)
おなかにウンコ入ってるー
(ダブル!?)
ももいろクローバー 見~つけたー
(ど、どこに!?)

てな調子です。
でも、最近、歌詞を間違えて歌ってきているように気づいてきたようで、
本人、「間違ってるでしょ…」って少し気にしています。
親としては正しい方向に導いてやるか、
おもしろいのでしばらくほうって置くか悩み中です。(笑)



2012年10月12日金曜日

重い軽い作文


国語のテストで同じ言葉でも文章によって意味が変わることを問う問題が出ました。
テストの前にドリルでも同様の問題を行っていたのですが、出来があまりよくありません。
例えば、「あまい」という言葉ならこんな使われ方があります。

・砂糖などのあまさ
・いい気分にさせる、心とろけるさま
・態度などが厳しくないさま
・考えなどが不十分なさま
・ねじなどがゆるく、きつくないさな

懇談などでもお話ししていますが、四年生にとって語彙の少なさは去年からの課題です。
そこで、作文を書かせてトレーニングすることにしました。
言葉を変えながら続けようと思います。

『重い』シリーズ
■今日は勉強道具はすごい重たかったです。そして、母に勉強を教えてと行ったら、お母さんは病気が重いので教えてくれませんでした。だから、勉強(テスト)ができるかなと思って、気が重くなりました。(F
角丸四角形吹き出し: 読書も言葉を増やすのに役に立ちます!■今日は、バレーがあります。せっかくの水曜日なのにバレーがあるので気持ちが重いです。リュックも重かったです。今日はテストが2回もありました。雰囲気が重いです。朝、学校に行ったら、いきなり作文を読めと言われたので、責任が重いなと思いました。(T
■今日は、何だか、頭が重いです。カゼかも知れません。明日は算数の追試があるかもしれないので、気分が重いです。最近、学校に行くときの荷物が重くなりました。(A
■今日は、国語と算数のテストがあったので、足どりも重くなりました。80点未満が追試だと言われて、気持ちが重くなりました。初めての委員会で、責任が重いです。(H

『軽い』シリーズ
■ぼくは、学芸会練習の初日に休んでいたので、心配でした。でも、今日は、まだ、そこまで進んでいなかった。気持ちが軽くなりました。算数の問題で「軽い軽い」と思っていたら、すごく難しかった。気持ちが重い…。(S
■テストで一〇〇点とって、気持ちが軽くなりました。昨日、いっぱい物を持ち帰ったので、荷物が軽いです。テスト練習をしたので、テストは軽くできました。(Y
■学校がもうすぐで終わるので、気持ちが軽くなりました。テストで得意なテストなので軽くできました。気分も軽くなりました。ママに見せてスゴイと言われそうで足どりが軽くなりました。次明日は国語と算数しかいらないので、カバンが軽いです。(H)

読書なども言葉を増やすのには有効ですよね。
読書の秋、たくさん本を読みましょう。

虹!


五時間目の後、音楽室を出たら虹がかかってました!


自分の好きな虹ソングは、
『She's A Rainbow』ROLLING STONES!


She comes in colors everywhere
She combs her hair
She's like a rainbow
Coming colors in the air
Oh, everywhere
She comes in colors

Have you seen her dressed in blue
See the sky in front of you
And her face is like a sail
Speck of white so fair and pale
Have you seen the lady fairer

学芸会用の照明


昨日、体育館に学芸会用の照明を設置しました。
うちの照明、なかなかクラッシックなものを使っているので、
設置がけっこうな大仕事。
(古いから大変というわけでも無いか)

照明の機械やケーブル、スイッチ類を運び、
足場を組んでバスケットのゴールにセット。
配線をしてコード類で足をとられないように、
段ボールで上から覆いをかぶせる。
職員総動員で行いました。

この仕事、今の学校に来てから四年目ですが、
大変なのは変わらないのですが、
年々短時間で終わるようになってきた感じがあります。
勝手を知っている先生が増えてきたので、
作業がスムーズになったのでしょうか。

意図的だったかは全然わかりませんが、
先生方の係で照明係の担当者を入れ替えながら回していたことが
良い方に作用していると思いました。
四年前からずっと照明係なのは自分一人です。

得意な人に仕事を任せると確かに仕事は早いのですが、
技が伝承していかないので、長い目で見ると効率を悪くしますね。

さて、もう一つ。
照明の設置には過去の設置具合を写真で確かめながら行っていたのですが、
なんだか写真が少し古いような…。
去年の写真と入れ替えるのを忘れていました。
(ヤ、ヤバイ…)

一年に一度の仕事なので、その瞬間に差し替えるなり、
付け足すなりしておかないと忘れてしまいます。
と、いうわけで昨日設置した照明の様子を写真に撮って、
昨日のうちに印刷してファイルに綴じました。
来年も自分が照明係をやっているかわからないので。



2012年10月11日木曜日

ミルクは自分で飲むぜ!


昨日の夜は父子家庭でした。
上のお姉ちゃんが大層、役に立ってくれました。
いよいよ戦力として計算できるようになったなあ。

そして、オレもみんなに迷惑をかけないように、
一人でミルクを飲んでるぜぇ。(笑)