2008年4月23日水曜日

今年の総合的な学習の時間 覚え書き

総合-健康プロジェクト

0時間目
総合オリエンテーション
・総合で行う内容とそれぞれの目的の説明
・体験学習~学校田活動など
・情報学習~情報、コンピュータ活用
・追求学習~健康・食プロジェクト

1時間目
・全体のテーマ(ゴール)を確認する。
「健康で元気な4年生になる!」
・「そのためにどんなことが考えられるだろうか」と投げかけ、「健康」というキーワードで思いつくことをノートに書き出させる。※ブレインストーミングという言葉も教える。
※「否定」や「批判」をしない。他人も自分も。
・書き出した内容の中で特に自分が興味を持っているものを二つ選ばせて、印をつけさせる。
・その際、「これなら調べられそう」など調べ方をイメージできるものを選ぶのも大切なことだと伝える。
・追求したいテーマを提出させる。
※テーマごとのチームわけを行うため。
・学習感想を書かせる。

2時間目
・チームのメンバーとそれぞれのテーマを発表し、結成する。
・チームの意義の説明する。「チームは共通の目的のために集まった集団である。チームのミッションを遂行するために全力を出さなければならない。」
・チームのテーマ(ゴール)を決めさせる。模造紙にチームごとにより具体的な追求内容を絞り込みをさせる。
・模造紙の中心に○を書いて、その中にチームのテーマ(歯とか骨とか)を書き込み、その周辺にチームのメンバーで具体的な内容として考えられるものを書き出させる。(ブレーンストーミングの要領)
・作業の前にチームで仕事をするために大切なことは何かを振り返らせる。チームで仕事をすることの意義とルールを確認させるため。
・終了時刻を予告してブレーンストーミングを開始する。(10分程度)
・時間の延長が必要なようであれば状況に応じて2,3分伸ばす。
・書き出されたアイデアの中から実行可能なもの、対象となる「四年生」に相応しいものを選ばせる。
※4チームのうち具体的なゴールが見えたのは半分の2チーム。残りはまだ時間がかかりそう。
※テーマの決定までには至らなかった。

3時間目(4月22日)
・本時は前回の授業で出し合ったアイデアの中から中心にする内容を決め、チームのテーマ(ゴール)を決めることが目的。
・前回の授業で具体的なところまで話が進んでいたチームはさらに情報の集め方の検討に入る。(役割分担に関わるメモもしておくように指示)
・チーム内でテーマ検討に20分。情報収集の仕方についても考えるようにして10分程度の作業時間を確保した。
・次の授業の準備のため、通常よりも5分早く授業を終了した。
※ゴールを何にするかでは「何のために(全体のテーマ)」や「誰に向けて」が重要な基準になった。
※チームの中で意見が分かれた時に全体のテーマと照らし合わせてどちらが適当かを考えさせると、答えが見つかりやすい。
※4チームとも具体的なテーマが決定できたので、次回は情報収集のための計画作成に進む。

0 件のコメント: