一時間目は音楽。
リコーダーの練習がしばらくできていなかたったので、
「さようなら」と「かっこう」を中心に練習をしました。
「さようなら」は前回の音楽の時にも取り組んで、家でも練習するように伝えていたのでずいぶんと指運びが上手になった子が増えました。
歌では、「茶摘み」を扱いました。
手遊びが楽しそうでした。
二時間目は国語。
漢字練習と手紙を書きました。
漢字も遅れ気味なので、ちょっとがんばらなくてはいけません…。
今週末、テストの予定でしたが無理はできないかもなと思っています。
手紙は「型」と「どのくらい書くか「何を書くか」を指導しながら、下書きを作成しました。
「2分ではじめのあいさつを書いて」とか指示していたので、「先生、時間が短いです!」と文句を言われながらも、時間内に下書きはあらかた終わりました。
「えいやっ!」と勢いよく書くこともたまには必要だと思っています。
今日、清書をさせるので、誤字脱字を直させたり、付け加えをさせたりしようと思っています。
三時間目は社会。
テストでした。
知識は頭に入っていたようで、安心。
初めての社会のテストでしたが、テストの形式にも慣れていくことが必要ですねと隣のクラスの担任と放課後相談しました。
四時間目は算数。
わり算です。
わり算は意外とスムーズに取り組めています。
式を立ててから答えを出すまで、ほぼ全員ができています。
(昨日は間違えている子はいませんでした。)
というわけで、話し合い活動に時間をかけさせました。
「24÷6の答えの求め方を説明する」という課題です。
足し算を使ったり、かけ算九九を使ったり、図を描いたり。
それぞれの方法で取り組んでいました。
勤務校では、「話し合い活動を重視した授業実践を通して表現力・考えを深め合う力を高める」ことを今年の重点としているので、少しずつ鍛えていかなくてはいけないと思っています。
五時間目は総合。
総合は1組と2組合同でネイチャーゲームをやりました。
学ぶことも大切ですが、感じる心や仲間と上手にコミュニケーションする力も大事にしたいと思っています。
行ったアクティビティは、
・私はだれでしょう
・音いくつ
・カモフラージュ
の3つです。
ノリノリで活動してくれたので、指導する側としても楽しくやれました。
この学年で行う授業はいつも楽しいです。
昨日は、こんな一日。
よい日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿