地上絵クラブの作品です。
先週の金曜日放課後↓
昨日の放課後↓
立場上、やれやれ! とは言えませんが、とっても楽しそうでいいなあと思います。
一緒にやりたいくらい(笑)。
自分たちで遊びを創造することを子供時代に経験しておくのは無駄なことでは無いと思っています。
今の子たち、ゲームとか習い事とか、パッケージ化されたものに慣れていて、
自分たちで創造するという経験が乏しいように感じています。
子供ってそもそも創造的な生き物で、自ら遊びを考えたり、おもしろいことを見つけたりができるはずです。
大人がすべきことと、そうでないことがあります。
自分たちで困難を切り開く力を持った、たくましい子供たちに成長してほしいなと思っています。
夏休み中に予定していた奈良の大仏もこんな感じで(もっと大々的に)進めるつもりだったので、
今更ながら雨で中止が残念です。
2010年9月17日金曜日
2010年9月10日金曜日
2010年9月8日水曜日
管内研究集会
昨日は午後から管内一斉の研究集会でした。
子供たちは午前授業で帰宅ですが、先生方は管内のあちこちで研修・研究を行っていました。
私が所属しているのは情報教育部会です。
運営側として参加していました。
ワークショップの担当(情報モラル指導について考えてもらいました)していたのですが、
参加者の反応、アンケートの結果がとてもよくてうれしく思いました。
「わかりやすかったです」
とか
「また来年も続けてほしい」
とか言ってもらえると素直にうれしいものです。
準備にエネルギーがいるので来年はやめようかと思っていましたが、
こういう反応があると調子に乗って来年もやろうかと思ってしまいます。
余談ですが・・・。
情報教育の部会は企業さんにも協力いただいてブースも出展してもらっています。
情報教育、情報機器の進歩のスピードは大変早くて、おいかけるだけでも大変です。
いろいろなソフトや機器を実際に触ったり、
使い方について直接メーカーさんと話したりして
情報を持ち帰って欲しいなと考えて、企業さんの出展をお願いしています。
税金で購入する備品ですから、本当に子供たちのためになるものを入れて欲しいなと思っています。
買ったのはいいけど、使っていないのではもったいないですからねぇ。
子供たちは午前授業で帰宅ですが、先生方は管内のあちこちで研修・研究を行っていました。
私が所属しているのは情報教育部会です。
運営側として参加していました。
ワークショップの担当(情報モラル指導について考えてもらいました)していたのですが、
参加者の反応、アンケートの結果がとてもよくてうれしく思いました。
「わかりやすかったです」
とか
「また来年も続けてほしい」
とか言ってもらえると素直にうれしいものです。
準備にエネルギーがいるので来年はやめようかと思っていましたが、
こういう反応があると調子に乗って来年もやろうかと思ってしまいます。
余談ですが・・・。
情報教育の部会は企業さんにも協力いただいてブースも出展してもらっています。
情報教育、情報機器の進歩のスピードは大変早くて、おいかけるだけでも大変です。
いろいろなソフトや機器を実際に触ったり、
使い方について直接メーカーさんと話したりして
情報を持ち帰って欲しいなと考えて、企業さんの出展をお願いしています。
税金で購入する備品ですから、本当に子供たちのためになるものを入れて欲しいなと思っています。
買ったのはいいけど、使っていないのではもったいないですからねぇ。
2010年9月7日火曜日
駅伝
日曜日にあった市内の小中学校駅伝大会。
子供たち大活躍でした。
六年生チームが見事、優勝!
子供たち、はじめから優勝をねらっていたようで、
有言実行で本当に一着になるところがカッコイイ。
また、午後から行われた低学年のたすきリレーでも優勝をしたとのこと。
すごいなあと思います。
今年の四月に二つの学校が統合して生まれた双葉小学校の
開校初年度にまた一つすばらしい歴史が加わりました。
この後、六年生は卒業までいろいろとあると思いますが、
子供たちはみんな双葉の子になってきていると思います。
周囲の思いや考えはいろいろあるのでしょうが、
子供たちの今の姿、そして成長をしっかり後押ししてやりたいなと思います。
子供たち大活躍でした。
六年生チームが見事、優勝!
子供たち、はじめから優勝をねらっていたようで、
有言実行で本当に一着になるところがカッコイイ。
また、午後から行われた低学年のたすきリレーでも優勝をしたとのこと。
すごいなあと思います。
今年の四月に二つの学校が統合して生まれた双葉小学校の
開校初年度にまた一つすばらしい歴史が加わりました。
この後、六年生は卒業までいろいろとあると思いますが、
子供たちはみんな双葉の子になってきていると思います。
周囲の思いや考えはいろいろあるのでしょうが、
子供たちの今の姿、そして成長をしっかり後押ししてやりたいなと思います。
登録:
投稿 (Atom)