今週、月曜日と火曜日、学校では市内での(校区から離れた場所です)不審者情報への対応として方面別に一斉下校を行いました。
最近、この手の対応をとらざるを得なくなっていること、嫌な世の中になったなあと思います。
自分が小学生の頃は、災害以外で一斉下校なんてほとんどなかったように記憶しています。
さて、こんかいの不審者情報について学校のWEBにも情報をアップしてあります。
http://esfutaba.spaces.live.com/
もちろん、学校からのプリントも発行しているのですが、WEBだと携帯電話からも情報を閲覧できるところが利点かなあと思います。
出先からでも何があったのかを確認できるからです。
緊急性の高い事柄でこの利点はより強く発揮されるはずです。
ただ、携帯電話から見られるといっても、能動的にページまでいかなくてはいけません。
必ず見て欲しい情報の場合、メール配信が最も良い方法かなあと思います。
この辺り、システムとして運用できるといいなあとここ数年考えていますが、ネックは費用です。
無料で可能なサービスで実現できると本当に便利だと思います。
ひまになったら考えて見たいと思います。
追伸
学校のWEBに今日の給食がアップされています。
なんかほのぼのしていいなあと思います。(笑)
2009年9月30日水曜日
2009年9月26日土曜日
学校のWEB
学校のWEBページ作成に関わるようになって8,9年になります。
初任校からWEBページを作成していました。
当時は、コンピュータのある家庭の方がまだ少なく、WEBは特別な場所でした。
WEBページを持っていることが一種のステータスのような感じです。
その後、情報インフラの整備、情報機器の性能向上に伴い、
WEBはとても身近な存在となりました。
多くの学校でWEBページが作成されています。
そんな中、今まではWEBページがありさえすれば、「スゴイ!」という評価を受けていたのが、
更新が適切にされないと「チョット…」と言われるようになりました。
学校では、子供たちに関わる校務が第一です。
WEBの更新に時間を割けないのもある程度は、仕方ないと思います。
ですが、やはり改善の努力はしないといけないと思います。
そこで、最近、WEBページをブログに置き換える仕組みはどうかと思っています。
ブログならブラウザさえあればいつでもどこでも誰でも更新ができます。
また、携帯電話からメールで投稿等という技も使えます。
前任校では、トップページにブログのリンクを埋め込み、日常の様子はそこへアップしていました。
わりと良い方法だと思います。
石狩市立若葉小学校のホームページを作るという話があった際もブログを上手く活用したいと思いました。
で、現在、ホームページ設置までの場つなぎとしてブログを運営しています。
実は、ここがメインになってもいいのでは、とも思っています。
実際に保護者が知りたいのは、学校の日常の様子だと思うからです。
さらに、もっと手軽に見てもらうために携帯でも閲覧できように、ということも考えています。
画像は見られないのですが、テキストなら不自由なく見れそうです。
↓以下のQRコードを携帯で読み込むと学校のWEBページへジャンプできます。
初任校からWEBページを作成していました。
当時は、コンピュータのある家庭の方がまだ少なく、WEBは特別な場所でした。
WEBページを持っていることが一種のステータスのような感じです。
その後、情報インフラの整備、情報機器の性能向上に伴い、
WEBはとても身近な存在となりました。
多くの学校でWEBページが作成されています。
そんな中、今まではWEBページがありさえすれば、「スゴイ!」という評価を受けていたのが、
更新が適切にされないと「チョット…」と言われるようになりました。
学校では、子供たちに関わる校務が第一です。
WEBの更新に時間を割けないのもある程度は、仕方ないと思います。
ですが、やはり改善の努力はしないといけないと思います。
そこで、最近、WEBページをブログに置き換える仕組みはどうかと思っています。
ブログならブラウザさえあればいつでもどこでも誰でも更新ができます。
また、携帯電話からメールで投稿等という技も使えます。
前任校では、トップページにブログのリンクを埋め込み、日常の様子はそこへアップしていました。
わりと良い方法だと思います。
石狩市立若葉小学校のホームページを作るという話があった際もブログを上手く活用したいと思いました。
で、現在、ホームページ設置までの場つなぎとしてブログを運営しています。
実は、ここがメインになってもいいのでは、とも思っています。
実際に保護者が知りたいのは、学校の日常の様子だと思うからです。
さらに、もっと手軽に見てもらうために携帯でも閲覧できように、ということも考えています。
画像は見られないのですが、テキストなら不自由なく見れそうです。
↓以下のQRコードを携帯で読み込むと学校のWEBページへジャンプできます。
2009年9月25日金曜日
久しぶりに子供たちが登校!
昨日は学校閉鎖と大型連休が終わり、久しぶりに元気な子供たちの顔が教室にそろいました。
朝の健康調査でもみんなもう大丈夫のようでした。
寝不足…、という子供が気になりますけど。
生活の乱れは早めに直しましょう。
さて、久しぶりの学校で久しぶりに給食を食べました。
昨日の給食のメニューは、学校のWEBページで確認できます。
事務の先生がアップしてくれました。
http://esfutaba.spaces.live.com/
子供たちには大学芋が大人気でした。
やっぱり給食は、いいですね。
温かだし、毎日メニューもいろいろだし、何よりみんなと食べるのがおいしいです。
朝の健康調査でもみんなもう大丈夫のようでした。
寝不足…、という子供が気になりますけど。
生活の乱れは早めに直しましょう。
さて、久しぶりの学校で久しぶりに給食を食べました。
昨日の給食のメニューは、学校のWEBページで確認できます。
事務の先生がアップしてくれました。
http://esfutaba.spaces.live.com/
子供たちには大学芋が大人気でした。
やっぱり給食は、いいですね。
温かだし、毎日メニューもいろいろだし、何よりみんなと食べるのがおいしいです。
2009年9月19日土曜日
石狩市立若葉小学校WEBページの公開開始
昨日の正午より石狩市立若葉小学校のWEBページを公開しました。
ご覧いただけたでしょうか?
http://esfutaba.spaces.live.com/
昨日はWebに公開するためにと、立ち入り禁止のトンネルを抜けて、体育館の中も見てきました。
子供は入れないトンネルを抜けるとそこにはピカピカの床と白くきれいになった階段が!
若葉小学校の方はご存じかと思いますが、体育館横の三階までつながる階段は昼でも薄暗い危険な場所でした。
照明の変更と壁の塗り替えによって見違えるくらいの明るさに!
以前の階段も比較のために写真に撮っておくんでした・・・。
また、体育館の中も床を3㎜削ってラインも新たに引き直してもらいました。
すっごくきれいです。
ゴールも新しく電動のものになって、バスケットで使うのがとっても楽しみに。
体育館の壁は予算の関係上、半分しか塗り直さないという話でした。
あまり変わっていないかも・・・、と思っていましたが、そんな心配もなんのその。
違和感なく、とってもキレイで明るくなりました。
この体育館を使って初の行事がPTAミニバレー大会です。
保護者のみなさん、どうぞお楽しみに!
詳しくは学校のWEBに動画を載せていますので、そちらでご確認下さい。
http://esfutaba.spaces.live.com/
他にもまだまだキレイに快適に変身した学校の様子をお知らせしていきます。
早速、石狩市のホームページ、関連リンク集にリンクがはられていました。
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/etc/PR00008.html
また、石狩市のホームページ、学校一覧にもリンクがはられていました。
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/citizen/life/gakkou_k05003.html
これらは、教頭先生の仕事です。
さすが、教頭先生、仕事が早い!
ご覧いただけたでしょうか?
http://esfutaba.spaces.live.com/
昨日はWebに公開するためにと、立ち入り禁止のトンネルを抜けて、体育館の中も見てきました。
子供は入れないトンネルを抜けるとそこにはピカピカの床と白くきれいになった階段が!
若葉小学校の方はご存じかと思いますが、体育館横の三階までつながる階段は昼でも薄暗い危険な場所でした。
照明の変更と壁の塗り替えによって見違えるくらいの明るさに!
以前の階段も比較のために写真に撮っておくんでした・・・。
また、体育館の中も床を3㎜削ってラインも新たに引き直してもらいました。
すっごくきれいです。
ゴールも新しく電動のものになって、バスケットで使うのがとっても楽しみに。
体育館の壁は予算の関係上、半分しか塗り直さないという話でした。
あまり変わっていないかも・・・、と思っていましたが、そんな心配もなんのその。
違和感なく、とってもキレイで明るくなりました。
この体育館を使って初の行事がPTAミニバレー大会です。
保護者のみなさん、どうぞお楽しみに!
詳しくは学校のWEBに動画を載せていますので、そちらでご確認下さい。
http://esfutaba.spaces.live.com/
他にもまだまだキレイに快適に変身した学校の様子をお知らせしていきます。
早速、石狩市のホームページ、関連リンク集にリンクがはられていました。
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/etc/PR00008.html
また、石狩市のホームページ、学校一覧にもリンクがはられていました。
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/citizen/life/gakkou_k05003.html
これらは、教頭先生の仕事です。
さすが、教頭先生、仕事が早い!
2009年9月18日金曜日
石狩市立若葉小学校WEBページの開設
本日、12時より石狩市立若葉小学校のWEBページが開設されます。
http://esfutaba.spaces.live.com
ただし、12時までは一般公開にしていないので、学校名と住所くらいしか表示されません。
12時になった時点で一般公開に切り替えます。
ぜひ、ご覧になって下さい。
ちなみに、WEBページは、マイクロソフトのWindowsLiveのサービスを利用して作成してあります。
基本はブログなので、更新は簡単です。
石狩市立若葉小学校の最新の様子(校舎改築の様子など)をお知らせできると思います。
さて、石狩市立若葉小学校にはこれまでホームページがありませんでした。
ここにきて一気にWEBページ開設の話が進んだのですが、その経緯を少し。
ご存じのように若葉小学校は今年度で閉校し、来年から紅葉山小との統合校、双葉小学校として開校します。
そこで、双葉小学校の開校にあわせてホームページを作成することが検討中でした。
しかし、ホームページ開設までは、手続き上、今しばらく時間がかかりそうなのです。
若葉小の校舎は現在、改築工事が進み、とってもきれいに快適になりつつあります。
(もちろん、工事中で何かと不便なことも多いですが・・・。)
若葉小の保護者のみなさんはもちろん。
紅葉山小の保護者のみなさんにもぜひ見ていただきたいなあと思っていました。
だって、きれいになった廊下や体育館を見ているだけでワクワクするのですもの。
そこで、まずは、若葉小の「今」を知っていただくページを作成してはどうかなと考えました。
で、つい二日前、教頭に相談。
「教頭先生、ホームページを開設するまで時間がかかりそうですし、きれいになっていく校舎の様子を若葉小学校や紅葉山小の保護者の方に見てもらうためにブログで情報発信なんてどうでしょう。」
「たしかに、情報公開は大切だわ。校長にも相談しておくよ。」
などという会話がなされました。
すると、その翌日(昨日)のことです。
「山本さん、校長、ぜひやってくれって。」
「あ!ホントですか。じゃあ、学校閉鎖中に作ります!」
というような流れで一気にWEBページ開設が決まったわけです。
こんなに早く話が進むとは思ってもみませんでした。
普通の学校ではあり得ないスピードです!!
このように超速で立ち上げたWEBページですが、もちろん、公開する情報の範囲、WEBページの機能など、押さえるべきところは押さえています。
ブログもホームページ同様、インターネットを介して世界中の人から閲覧が可能なメディアです。個人情報(写真等)等については明確な方針を持って運用することが必要です。
そこで、若葉小の情報公開をインターネット上で行うに当たり、当面は校舎改築と閉校に伴う様々な行事、保護者への連絡等を中心とすることを考えています。児童の写真については基本的にアップしないようにします。どうしても写真に児童の姿が入ってしまう場合も顔が鮮明に見えないような加工を施します。
ブログによる情報発信は、本校保護者のみならず、紅葉山小学校の保護者の方々にもメリットが大きいと考えられます。現在、若葉小学校の改築工事がどのような状況にあって、双葉小学校がどんな学校となるのか、気軽にのぞける場としてブログを活用していきたいと考えています。
まずは、本日12時より公開される石狩市立若葉小学校のWEBページをぜひご覧に下さい!
http://esfutaba.spaces.live.com
http://esfutaba.spaces.live.com
ただし、12時までは一般公開にしていないので、学校名と住所くらいしか表示されません。
12時になった時点で一般公開に切り替えます。
ぜひ、ご覧になって下さい。
ちなみに、WEBページは、マイクロソフトのWindowsLiveのサービスを利用して作成してあります。
基本はブログなので、更新は簡単です。
石狩市立若葉小学校の最新の様子(校舎改築の様子など)をお知らせできると思います。
さて、石狩市立若葉小学校にはこれまでホームページがありませんでした。
ここにきて一気にWEBページ開設の話が進んだのですが、その経緯を少し。
ご存じのように若葉小学校は今年度で閉校し、来年から紅葉山小との統合校、双葉小学校として開校します。
そこで、双葉小学校の開校にあわせてホームページを作成することが検討中でした。
しかし、ホームページ開設までは、手続き上、今しばらく時間がかかりそうなのです。
若葉小の校舎は現在、改築工事が進み、とってもきれいに快適になりつつあります。
(もちろん、工事中で何かと不便なことも多いですが・・・。)
若葉小の保護者のみなさんはもちろん。
紅葉山小の保護者のみなさんにもぜひ見ていただきたいなあと思っていました。
だって、きれいになった廊下や体育館を見ているだけでワクワクするのですもの。
そこで、まずは、若葉小の「今」を知っていただくページを作成してはどうかなと考えました。
で、つい二日前、教頭に相談。
「教頭先生、ホームページを開設するまで時間がかかりそうですし、きれいになっていく校舎の様子を若葉小学校や紅葉山小の保護者の方に見てもらうためにブログで情報発信なんてどうでしょう。」
「たしかに、情報公開は大切だわ。校長にも相談しておくよ。」
などという会話がなされました。
すると、その翌日(昨日)のことです。
「山本さん、校長、ぜひやってくれって。」
「あ!ホントですか。じゃあ、学校閉鎖中に作ります!」
というような流れで一気にWEBページ開設が決まったわけです。
こんなに早く話が進むとは思ってもみませんでした。
普通の学校ではあり得ないスピードです!!
このように超速で立ち上げたWEBページですが、もちろん、公開する情報の範囲、WEBページの機能など、押さえるべきところは押さえています。
ブログもホームページ同様、インターネットを介して世界中の人から閲覧が可能なメディアです。個人情報(写真等)等については明確な方針を持って運用することが必要です。
そこで、若葉小の情報公開をインターネット上で行うに当たり、当面は校舎改築と閉校に伴う様々な行事、保護者への連絡等を中心とすることを考えています。児童の写真については基本的にアップしないようにします。どうしても写真に児童の姿が入ってしまう場合も顔が鮮明に見えないような加工を施します。
ブログによる情報発信は、本校保護者のみならず、紅葉山小学校の保護者の方々にもメリットが大きいと考えられます。現在、若葉小学校の改築工事がどのような状況にあって、双葉小学校がどんな学校となるのか、気軽にのぞける場としてブログを活用していきたいと考えています。
まずは、本日12時より公開される石狩市立若葉小学校のWEBページをぜひご覧に下さい!
http://esfutaba.spaces.live.com
2009年9月17日木曜日
Stevie Ray Vaughan
車の中ではいつもCDをかけています。
ロック、メタル、ヒップホップ、R&B等々。
ジャンルはバラバラです。
その時にいいなと思っているものを数枚入れてあります。
その中で、最近、複数枚入れてあるのが「Stevie Ray Vaughan」のCDです。
Stevie Ray Vaughanは、数年前に買ったのですが何故か今年に入ってはまって聴いています。
車の中だけでなく、放課後、教室で仕事をするときにもよくかけています。
気持ちよく聴けるのがいいです。
ちなみに、私が好きなアルバムは「Couldn't Stand the Weather」です。
一曲目の「Scuttle Buttin'」から盛り上がって、「Voodoo Chile (Slight Return)」は最高です。
追伸
下の娘もStevie Ray Vaughanが好き(?)なようです。
なぜか、Stevie Ray Vaughanをかけていると静かです。
他のCDだとギャンギャン泣くのですけどね。
ブルース好きなのでしょうか?
若いのに(0歳)渋い趣味をしています。(笑)
2009年9月16日水曜日
インフルエンザによる学校閉鎖について
1、インフルエンザによる学校閉鎖について
▼皆様ご存じの通り、本日より土曜日まで学校閉鎖となりました。四年生においても昨日の欠席が七名、喉の痛みや鼻水などの症状が出ている子供も複数おります。先週末の時点では欠席が一名と沈静化しつつあるのかと思われたのですが、今週に入り状況が悪化しております。▼全校的にも同様の傾向が見られ、今回の学校閉鎖となりました。詳しくは昨日、学校より配付されましたお便りの通りです。▼学校閉鎖中の過ごし方についてお知らせます。
2、学校閉鎖期間中の過ごし方について
(1)学校閉鎖期間
九月十五日(火)~九月十九日(土)
※九月二十四日(木)登校
(2)健康観察カードの記録のお願い
学校閉鎖期間中(九月十五日~十九日)の健康観察カードの記録をお願いします。お手数かとは思いますが、二十四日(木)に提出願います。
(3)閉鎖期間中の過ごし方
閉鎖期間中は「外出を避け」「外部との接触をできるだけしない」ようにお願いします。
(4)遠足の中止について
十八日(金)に予定していた遠足は中止となります。二十五日の予備日は通常通りの授業が行われます。二十五日は給食が出ますので、弁当の必要もありません。
(5)学習に関わって
□教科書の問題や今まで取り組んだテストなどを
ノートに再度行うような復習に取り組んで下さい。特に、算数は計算や大きな数の復習をしっかりと行って下さい。ノートは二十四日(木)点検しますので、持たせて下さい。
□漢字練習に毎日取り組ませて下さい。国語の教
科書、上巻で学習する漢字は全て学習済みです。毎日、ノート「二ページ」はしっかりと練習するようにさせて下さい。
□教科書(物語文や説明文)や家にある本など読書を行わせて下さい。
□できたら予習も行いましょう。算数では分数、国語ではローマ字を学習します。教科書などを使って予習にも取り組むとよいと思います。
□宿題プリントを出しました。宿題のプリントを数種類出しました。このお便りと一緒に解答を同封しますので、丸付けも行って下さい。
<プリント一覧>
・大きな数④(算数)
・分数②(算数)
・一~三年の計算(算数)
・四十七都道府県を書いて見よう(社会)
・世界の広い陸地と海洋の名前を覚えよう(社会)
・月と星まとめテスト(1)(2) (理科)
・とうたつテスト(国語)
3、その他
▼今後、前期の評価などもありますが、学習進度状況によっては後期に評価する単元が出る可能性もあります。ご理解下さい。
▼皆様ご存じの通り、本日より土曜日まで学校閉鎖となりました。四年生においても昨日の欠席が七名、喉の痛みや鼻水などの症状が出ている子供も複数おります。先週末の時点では欠席が一名と沈静化しつつあるのかと思われたのですが、今週に入り状況が悪化しております。▼全校的にも同様の傾向が見られ、今回の学校閉鎖となりました。詳しくは昨日、学校より配付されましたお便りの通りです。▼学校閉鎖中の過ごし方についてお知らせます。
2、学校閉鎖期間中の過ごし方について
(1)学校閉鎖期間
九月十五日(火)~九月十九日(土)
※九月二十四日(木)登校
(2)健康観察カードの記録のお願い
学校閉鎖期間中(九月十五日~十九日)の健康観察カードの記録をお願いします。お手数かとは思いますが、二十四日(木)に提出願います。
(3)閉鎖期間中の過ごし方
閉鎖期間中は「外出を避け」「外部との接触をできるだけしない」ようにお願いします。
(4)遠足の中止について
十八日(金)に予定していた遠足は中止となります。二十五日の予備日は通常通りの授業が行われます。二十五日は給食が出ますので、弁当の必要もありません。
(5)学習に関わって
□教科書の問題や今まで取り組んだテストなどを
ノートに再度行うような復習に取り組んで下さい。特に、算数は計算や大きな数の復習をしっかりと行って下さい。ノートは二十四日(木)点検しますので、持たせて下さい。
□漢字練習に毎日取り組ませて下さい。国語の教
科書、上巻で学習する漢字は全て学習済みです。毎日、ノート「二ページ」はしっかりと練習するようにさせて下さい。
□教科書(物語文や説明文)や家にある本など読書を行わせて下さい。
□できたら予習も行いましょう。算数では分数、国語ではローマ字を学習します。教科書などを使って予習にも取り組むとよいと思います。
□宿題プリントを出しました。宿題のプリントを数種類出しました。このお便りと一緒に解答を同封しますので、丸付けも行って下さい。
<プリント一覧>
・大きな数④(算数)
・分数②(算数)
・一~三年の計算(算数)
・四十七都道府県を書いて見よう(社会)
・世界の広い陸地と海洋の名前を覚えよう(社会)
・月と星まとめテスト(1)(2) (理科)
・とうたつテスト(国語)
3、その他
▼今後、前期の評価などもありますが、学習進度状況によっては後期に評価する単元が出る可能性もあります。ご理解下さい。
インフルエンザによる休校
先週、何とか持ちこたえた四年生も月曜日に欠席が一気に増えました。
インフルエンザの診断を受けた子も多く、出席している児童も不調な子がちらほら。
他学年も同様の傾向が見られたため、火曜日から土曜日まで休校となりました。
時数としては大変大きく、行事も中止と残念です。
元気な子たちも家で体力をもてあましているでしょうし、かわいそうなのですが仕方がありません。
昨日は午前中、学級通信や宿題、宿題の解答などを作成して、各家庭に配付しました。
午後からは教室の掃除、親子レクの文書の作成、免許更新講座のテキスト整理などを行いました。
今日は放課後に予定されていた職員会議が午前中に実施されるとのこと。
その後は、評価と先週実施した社会科の指導案の整理、原稿のゲラのチェック、総合の指導細案作成などを進めようと思います。
追伸
○野さん、○籐さん、○川さん、○倉さん
親子レクの文書、教頭先生のチェックも通りました!
あとは後藤先生に確認してもらって印刷しておきます。
メールは不要です。(笑)
インフルエンザの診断を受けた子も多く、出席している児童も不調な子がちらほら。
他学年も同様の傾向が見られたため、火曜日から土曜日まで休校となりました。
時数としては大変大きく、行事も中止と残念です。
元気な子たちも家で体力をもてあましているでしょうし、かわいそうなのですが仕方がありません。
昨日は午前中、学級通信や宿題、宿題の解答などを作成して、各家庭に配付しました。
午後からは教室の掃除、親子レクの文書の作成、免許更新講座のテキスト整理などを行いました。
今日は放課後に予定されていた職員会議が午前中に実施されるとのこと。
その後は、評価と先週実施した社会科の指導案の整理、原稿のゲラのチェック、総合の指導細案作成などを進めようと思います。
追伸
○野さん、○籐さん、○川さん、○倉さん
親子レクの文書、教頭先生のチェックも通りました!
あとは後藤先生に確認してもらって印刷しておきます。
メールは不要です。(笑)
2009年9月13日日曜日
ひとだんらく
私事ですが先週は大変忙しい一週間でした。
日曜日に市内の駅伝大会があり、
火曜日に管内の研究集会で集会運営、提言、ワークショップを行い、
水曜日に校内研の授業公開と研究協議を行い、
金曜日に市教研の公開授業と研究協議…。
そして、新型インフルエンザの発生にともなう対応等々…。
娘二人も風邪気味だったり、自分も風邪をひいたり。
なんとか持ちこたえました。
緊張感がなければバタバタっと倒れていたかも知れません。
ようやく明日から通常の生活に戻れます。
こんな慌ただしい中ですが教室でしっかり落ち着いて生活してくれる子供たちに感謝です。
週のうちに何度も公開授業を経験するなんて付属でもなければそうないことです。
教室にずらっと大人たちが並び、見られる緊張感の中でよくがんばりました。
ホントにステキな子たちです。
日曜日に市内の駅伝大会があり、
火曜日に管内の研究集会で集会運営、提言、ワークショップを行い、
水曜日に校内研の授業公開と研究協議を行い、
金曜日に市教研の公開授業と研究協議…。
そして、新型インフルエンザの発生にともなう対応等々…。
娘二人も風邪気味だったり、自分も風邪をひいたり。
なんとか持ちこたえました。
緊張感がなければバタバタっと倒れていたかも知れません。
ようやく明日から通常の生活に戻れます。
こんな慌ただしい中ですが教室でしっかり落ち着いて生活してくれる子供たちに感謝です。
週のうちに何度も公開授業を経験するなんて付属でもなければそうないことです。
教室にずらっと大人たちが並び、見られる緊張感の中でよくがんばりました。
ホントにステキな子たちです。
2009年9月9日水曜日
ユネスコ寺子屋集会
1,ねらい ※学級で事前指導を
本校児童会でもユネスコのカンボジアで学校に行くことができない子供たちのために書き損じハガキを集めるなど「寺子屋」を建てる支援活動に取り組んでいる。
このたび、カンボジアの寺子屋関係者3名が来校し、寺子屋支援に対するお礼と感謝を伝えたいとの申し出があった。
この機会に子供たちが集めている書き損じハガキなどがどのように使われているのかを聴く機会を設けたい。
これを機に活動に対する理解を深め、子供たちの関心を一層高めたい。
2,日時 9月1日(火)5,6校時 13:40~14:45
3,場所 プレールーム
4,参加児童 3年生以上の児童
5,活動内容
13:10 5校時開始(各教室)
事前指導:本時のねらいについて、各学年・学級で事前指導
ユネスコの活動ビデオ(10分前後)、パンフレットを活用して
※ビデオは日ユ制作のもの
13:30 訪問団来校、児童移動開始(プレールームへ)
13:40 寺子屋集会開始
※司会、石狩市立若葉小学校児童会
(1)歓迎の言葉…児童会長
(2)来校者の方々の紹介
(3)カンボジアの子供の教育に関する報告(40分程度)
(4)質問
(5)感想発表 ※各学年1名
(6)校長先生のお話
(7)終わりの言葉
6,その他 ※時数は総合2時間
※司会は児童会
※感想発表を一名ずつ決めておく
本校児童会でもユネスコのカンボジアで学校に行くことができない子供たちのために書き損じハガキを集めるなど「寺子屋」を建てる支援活動に取り組んでいる。
このたび、カンボジアの寺子屋関係者3名が来校し、寺子屋支援に対するお礼と感謝を伝えたいとの申し出があった。
この機会に子供たちが集めている書き損じハガキなどがどのように使われているのかを聴く機会を設けたい。
これを機に活動に対する理解を深め、子供たちの関心を一層高めたい。
2,日時 9月1日(火)5,6校時 13:40~14:45
3,場所 プレールーム
4,参加児童 3年生以上の児童
5,活動内容
13:10 5校時開始(各教室)
事前指導:本時のねらいについて、各学年・学級で事前指導
ユネスコの活動ビデオ(10分前後)、パンフレットを活用して
※ビデオは日ユ制作のもの
13:30 訪問団来校、児童移動開始(プレールームへ)
13:40 寺子屋集会開始
※司会、石狩市立若葉小学校児童会
(1)歓迎の言葉…児童会長
(2)来校者の方々の紹介
(3)カンボジアの子供の教育に関する報告(40分程度)
(4)質問
(5)感想発表 ※各学年1名
(6)校長先生のお話
(7)終わりの言葉
6,その他 ※時数は総合2時間
※司会は児童会
※感想発表を一名ずつ決めておく
登録:
投稿 (Atom)