2012年11月18日日曜日

プレゼン作成中


30日の研究会へ向けてプレゼン作成中
タイヤ交換どうしよう…。

2012年11月17日土曜日

国語 つなぎ言葉


国語で「つなぎ言葉」を学習しました。
順接と逆説についてです。
子どもが振り返りの中で「つなぎ言葉」について詳しく説明してくれています。

今日は、国語で順接、逆接の意味を勉強しました。たとえば、順接は、「ので」「ために」を使う。
・天気がよかったので、外で遊んだ。
・ぜんそくなので、走るとせきが出る。
 逆接は、「が」とか「のに」を使います。
・女子の方が多いのに、男子の発言の方が多い。
・雨が降っているのに、外で遊んだ。
・今日の体育の時に、けろうとしたのに、空振りが多かったので、命中させようとしたら、けることができました。
・ボールをけることが楽しいので。もっとやりたくなりました。(M)

授業で説明をして、じゃあ使ってみようと短文づくりをしました。
授業の終わりには短文から、もう少し長く書く練習につなげました。

●中休みにコンピュータ室に行きました。前に十五級をクリアしたので、十四級に挑戦できるようになった。十四級に挑戦したが負けた。だから、昨日、三十級からもう一度やってみた。二度目なので、少し打つのが速くなった。だけど、また十四級の挑戦で負けてしまった。(O)

●昨日、ゲームのソフトを買ってもらった。ただし、PSPを持っていない。つまり、ゲームで遊べない。しかし、PSPを借りた。つまり、PSPで遊べる。ただし、やりすぎはいけません。さらに、借り物なので、持ち出しはいけません。こわしたら、後がないので、大切にしましょう。(M)

●今日は、遊びに行こうか、それとも家にいようか。Kちゃんに聞こうか、それともHちゃんに聞いてみようか。それとも二人に聞いてみようか。ただし、雨が降ったら遊べない。しかも、遊べたとしても、四時三十分までだ。時間が少ない。もっと遊びたい。それにしても二人は、何時まで遊べるのだろう。(A)

短文を書いて、終わりではなく、実際にそれを意図的に使う作文まで書かせることで、定着をねらっています。
これを2時間の指導時間のそれぞれで取り組みました。

そして、金曜日、総合の時間に映画を見せた後の感想文で、つなぎ言葉をしっかりと入れられるようになっている子がとても増えていました。



●ぼくは、映画でホッキョクグマを見ました。ホッキョクグマは2030年には、ぜつめつすると言っていました。
 ぼくはぜつめつしないようにするにはどうしたらよいかと考えました。
 そしたら、ぼくはひらめきました。未来には、ぜったいに死なない薬があるかもしれません。もし、あるなら、ホッキョクグマに食べさせてほしいです。(S)

●今日は映画を見て動物がかわいそうだと思いました。動物のためにぼくができることを考えました。
 ホッキョクグマにできることは氷を溶けなくさせたいです。あと肉を持っていってあげたいです。せめて、肉くらいはあげたいです。
 象には暗いところでも見える眼鏡をあげたいです。そして、なんでもいいから食べ物をあげたいです。
 オオカミもおなかがへっているので、肉の山を作ってやりたいです。
 ぼくは映画を見て、もっと食べ物を大切にしたいと思いました。動物は動物を食べているから、そういうことがあるから食べ物を大切にしたいです。(K)

●今日、3,4,5時間目に映画を見ました。私は思ったことが2つあります。
 1つ目は、ホッキョクグマがえさをとる時は命がけとわかりました。なぜなら、セイウチを捕まえようとしたときに、メスのセイウチが子どもを守っていて、ホッキョクグマが子どものセイウチをねらったらかじられたり、アタックされたりして捕まえにくかったからです。
 2つ目は、ホッキョクグマの子どものことです。さっきのセイウチのことと少し似ているところがあります。ホッキョクグマが歩いているとき、子どもをかまったり、食べ物をあげたりがセイウチと同じだと思いました。
 このように、子どもを育てる動物はほとんど同じだということを学びました。(H)


●今日、映画を見て思ったことが2つあります。
 1つ目は私にできることを一生懸命やろうということです。私にできることは、排気ガスをへらすことです。だから、お父さんやお母さんに、習い事の送り迎えは自分で行くようにしたいです。小さなことから少しずつがんばって、地球温暖化を少しでもなくしたいです。
 2つ目は、今起きていることを知ることです。今起きていることがわかれば、命の大切さやシロクマなどのためにできることを見つけられるからです。
 これから、自分にできることを見つけて一生懸命、取り組みたいです。(M)




指導前、つなぎ言葉を入れる子はいても2,3人でした。
しかし、今回はほとんどの子が適切に接続詞、接続助詞を使っていました。
こんな風に学習したことがうまくつながっている手ごたえがあると、指導する側としてはうれしいものです。
また、この姿を子どもたちに返すことでさらに大事さだとか、使い方を理解してほしいと思っています。


小数の学習が終わって


小数の仕組み、足し算・引き算の学習が終わりました。
子どもたちが苦労していたのは10倍、1/10に伴う小数点の移動です。
ずいぶんとできるようになりましたが、まだまだ機会をみて復習が必要です。

もう一つがメートルをキロメートルに直したり、センチメートルをメートルに直したりの単位換算です。
例えば、1890メートルは1.89キロメートルとすぐに直せても、
780メートルを7,8キロメートルと間違う子が多いです。
正しく仕組みを理解せず、なんとなく最初の方に小数点をつければいいだろうと勘違いしているのです。
正しくは0.78キロメートルです。
1キロメートルが1000メートルであることを理解し、1000に足りない場合は「0」をつけることをしなければなりません。
これも繰り返しかなと思っています。

最近、単元の学習はもちろんですが、
もう少し長いスパンで考えて計画的に復習をしたり、
指導をしたりといったことが大事だと思っています。
あと、覚えることに対してもっと真剣にすること。

何と言ったらいいか、表現しにくいのですが、
「よし、これを絶対に覚えるぞ。大事だぞ。」
そんな気持ちで学習することで記憶にも残るようになります。
やる気というか、学習に対する気持ちの持っていき方というか。
脳科学的にも重要だと聞きます。
子どもたちには覚えることに対してもっと貪欲になってほしいと思っています。
できなかったことや覚えていなかったことに対するリアクションが軽すぎるように感じます。


以下、小数の学習の終わりに書かせた振り返り。
ポイントを押さえているなと思います。


2012年11月15日木曜日

文章題を解きなさい。


①荷物が83個あります。これを1回に6個ずつ運ぶと、何回で運ぶことができますか。



②1冊150円のノートを1冊につき20円引きで4冊買いました。代金はいくらですか。



③1箱6枚入りのクッキーを5箱買いました。代金は1200円でした。クッキー1枚の値段はいくらですか。



④太郎さんは、あめを1個とガムを6個買って320円払いました。次郎さんは、あめを1個とガムを4個買って260円でした。あめ1個の値段はいくらですか。




小学校四年生の問題です。
簡単でしょ。

2012年11月14日水曜日

ヘチマたわし

先週の金曜日、収穫したヘチマでヘチマたわしをつくりました。 
みんなのおかげでヘチマも大きくなりました。 

フォト
手っ取り早く、煮る方法で作りました。 

フォト
ちなみに火の番をしながら家庭科室で学級会を行っていました。 
内容は10月の学級目標の反省と11月の目標の決定です。 

フォト
ヘチマを煮ると皮がスルッとむけます。 
かなり簡単。 

フォト
皮と種なんかを取り出したらこんな感じです。 
これを週末、乾燥させておきました。 

フォト
本当は月曜日にどうなったかを確認するつもりでしたが、 
お休みしてしまったので、昨日、子どもたちと取りに行きました。 

大きなものの方が形もしっかりと残っていていい感じです。 
絞る時にぐちゃぐちゃにつぶしてしまっていた子たちは繊維も壊れて残念な結果に…。 

余分に作っていたものやいらないという子の分でだめになってしまった子もとりあえず持って帰ることができ、満足していたようでした。 

写真の左側は漂白前、右側は漂白後です。 
個人的にはそのまんまで全然、OKです。 

意外と簡単にできるものですね。

2012年11月13日火曜日

病院へ


昨日は息子の調子が悪く、看護のためお休みをしました。
水曜日に行く予定だった病院(札幌東徳洲会病院)へ連れていくと、
悪化しているわけではないけど、時間はかかりそう、とのことでした。
しっかりと説明をしてくださるので安心できました。
真ん中はそうでもなかったのですが、一番上の時もよく保育園から呼び出しがかかりました。
まあ、小さいうちはそんなものです。
それにしても病院の対応や待ち時間などが素晴らしく、
全くストレスを感じることがありませんでした。

追伸
次は自分のところへも風邪の気配が…。

2012年11月12日月曜日

Nexus Media Importer


Nexus7でUSBメモリを読み込み可能にするアプリがあります。
Nexus Media Importerと言います。

これ、すごく使えるアプリです。
Nexus7はストレージが16GBしかないのですが、
これがあれば持ち歩きたいメディアをUSBに入れておき、
必要な時に取り出すことができます。

昨日、上の娘がプールに行っている間に
隣のケーズデンキでケーブル買って試しました。
アプリは入れてあったので、ケーブルとUSBをつないではい終了。
全然、ふつーに動画の再生ができました。

この便利さというか自由さは結構、衝撃です。
しかも驚くほど簡単だし。
Nexus Media Importer、Nexus7、すごいよ!

サイン会


イムリの三宅乱丈先生のサイン会が札幌でありました。
で、行ってきました!
生まれて初めてサイン会というものに行きましたが、緊張するね。

「ニコ」の絵も描いてもらいました。
うちの娘と同じ名前です。(笑)
この巻、大事にします。


2012年11月11日日曜日

Nexus7を買いました


Nexus7を買いました。ちょっと前だけど。
ipadだと外へ出た時に大きくかさばります。
だから、小さくて持ち運びが簡単なのが欲しかったので。

主な用途はビデオを再生したり、ゲームを少ししたり。
後は辞典、簡単なメモをする程度。
要するにちょっとした暇をつぶすため。

今のところ動作に不満は無い。
バッテリーも自分の使用頻度で2日は余裕だし。

Googleのサービスを利用することも多いので、
メールとカレンダーは使えそう。

アプリは色々入れても結局使わなそうなのと、
ストレージが16GBしかないので、辞書があれば十分。

iPadは落下で画面がすぐにダメになったけど、Nexus7はどうだろう。
まあ落下実験をするつもりはまったくありませんけど。

2012年11月10日土曜日

今週のこと


今週は昨日の会議のための準備でちょっと忙しかったです。
また、一番の下の息子が風邪をひき、そっちも大変…。

思い通りに進まない毎日でしたが、
できなかった勉強ができるようになる子の姿が見られたり、
漢字の小テストでみんなが努力している様子を感じられたり、
卒業生の黒板へのちょっとしたメッセージがあったり、
フェイスブックに教え子からメッセージが届いたり、
等々のおかげで何とか一週間を乗り切れました。

現状は自分も風邪をひいたり、
コメントを書かなくてはいけない短作文が山になっていたり、
連絡をとらなければならないところが複数あったりと課題山済みですが、
なんとかなりそうな気がしています。
(一つ大きい山を越えたので)

とりあえず、19日に中学校区の交流で北中へ行くことを楽しみに、
来週一週間を乗り切ろうと思います。

2012年11月9日金曜日

研究のこと


本校の研究のことをまとめた図。
仮説と学習過程のつながりについて。

2012年11月7日水曜日

2012/11/07


今月末の研究会の準備中。
なんとなく先が見えてきました。

最近見た映画、
・バットマン ダークナイトライジング
・レギオン
・はやぶさ

バットマンは意外とおもしろかった。
レギオンは期待していたほどではなかった。
はやぶさは思っていた程度。
いい意味で期待を裏切るよなものを見たいなあと思う今日、このごろ。

仲里依紗の「日本人の知らない日本語」がおもしろい。

2012年11月5日月曜日

映画


忙しさに殺されそうな毎日。
映画を見て、ストレス解消。

KG カラテガール
300〔スリーハンドレッド〕
SPEC 天
ワイルドスピード

何も考えないですむものばかり。