2011年12月27日火曜日

冬休み


ですが、28日までは出勤です。
雪道は安全運転で行きます。
今日と明日はビデオニュースの編集作業を子供たちと。
3年生なりにアイデアを出しながらがんばっているので、
こちらもやりがいがあります。

我が家の娘は今日からスキー教室へ。
はじめてなので緊張しているみたいです。

吹雪かないといいなあ。

2011年12月25日日曜日

CPUを交換

自宅のパソコンのCPUを交換しました。

自宅でメインで使っているのは、自分でパーツを選んで組んだパソコンです。
安いパーツで作っていますが、まあそこそこの動作です。

しかし、動画のエンコードなどはやはり時間がかかります。
そんな作業、毎日するわけではないのですが、
デュアルコアの限界を感じていましたので、CPUだけでもパワーアップできないかと考えていました。

すると、じゃんぱらで、クアッドコアのCPUが5000円少しで売っているではありませんか!
今のパソコンを組んだ時は14000円くらいでしたので、これは安い!!

まあ、現在の主流はもっと上をいくところなのですが、
マザーボードのソケットの形状からもベストな選択はこのクアッドコアです。
ということでさっそく購入したものが、昨日の夜届きました。
(おお、クリスマスプレゼントみたい!)
で、パソコンを開けてCPUを交換しました。

自分が使っているのは、AMDのCPUです。
(AMDはコストパフォーマンスがいいので)

AMDのCPUはファンの留め具を外せばすぐに交換ができます。
ドライバーを使うこともなく、サクッと作業ができるのがいいところです。
ものの5分で作業完了。

AMD Athlon X2 7850 Black Edition から 
AMD AMD Phenom X4 9950 へ!

エクスペリエンス・インデックスをチェックしてみると、
プロセッサのスコアが6.5から7.1へアップ!
まあ、体感的にはそれほど速くなった感は無いのですが、今後に期待ができます。

自分で組むとこういう作業ができるのが、いいところです。
次は教室で事務作業用に使っているパソコンのメンテナンスをしようと思います。
何だか動作が重たくて…。
いっそのことクリーンインストールをしてしまおうかとも思っています。
冬休み中の作業です。

以上、おわり。


2011年12月9日金曜日

ともだちのいいところを見つけようのはなし


■今週の学活の時間に、「友達のよいところを見つけよう」と作文を書きました。子供たちは、仲の良い友達や目標にしたいと思う友達のことなどを書いていました。
■そんな中、読んでいて、とてもうれしくなった作文がありました。まず、Kさんです。
「さい後に、『三年一組です』元気もいいし、おもしろいし、勉強もすすんでるところです。けじめと全力のことで、いっぱい怒られたけど、いじける人はほとんどいません。毎日が三年一組にいると日々好日です。まだまだ、いいところがある人は、いっぱいいるけど、この二人(二五人)にしました。」
■二人の友達のことはもちろん、三年一組のことをこんな風に思ってくれていることに感激しました。先生も三年一組で過ごす毎日が日々好日です。もう一人、F君です。
「みんながバンバン問題の答えを言って、ぼくが答えを書いていないときも「なるほど」と思って、そういう意味なんだな、とぼくの頭をよくしてくれます。それはみんなのおかげです。うれしく思っています。ぼくもいいことをして、みんなをよろこばせたいです。」
■学校でみんなと勉強をするのは一人とは違う良さがたくさんあります。一人では気づけないことに気づいたり、お互い競いながら高めあったり。先生にとってみんなとの授業は真剣で楽しいとても大切な時間です。ですから、F君の前向きな気持ちがうれしいです。

2011年12月3日土曜日

モチモチの木のこと

国語で学習しているモチモチの木のまとめを書かせました。
これは、子供の書いた作文。

豆太は、はじめはおくびょうでこわがりでした。
でも、豆太は大切なおじいさんがいなきゃ一人ぼっちになってしまうから、大切なじさまのために夜道を走りました。
作者はぼくたちにおくびょうでもやさしささえあれば、人間なんとかなるということを教えてくれました。
ぼくは、作者に教えてもらったことを大切にしていきたいです。

作者の思いを的確に読み取っています。
また、語尾を敬体(~です。~ます。)で統一するなど、作文の書き方も適切です。
この子、実は作文が大嫌いで、作文を隠したり、作文を書かずに逃げ出したり、
なかなかの強者でした。
(今でもそうなんですけど)
この作文が彼から出されたとき、そんなことをやってきた人の文とは思えませんでした。
うれし涙が出そう!

2011年12月1日木曜日

当番のこと


1,給食当番のこと
今週の給食当番は一班。給食の準備、片付け共に実にしっかりとやってくれています。
例えば、火曜日のこと。十二時三十五分を少し過ぎた頃にYさんが、
「先生、もう片付けをしてもいいですか。当番なので後片付けをしたいので。」
当然、OKと即答しました。
一班では、当番の仕事のことを考え、いつもより早く食器を片付けようとか、歯磨きも急ごうとか、相談していたようです。うれしいなあと思いました。自分の頭で考えて行動できる一班のみんなはいい子たちです!

その後のこと。
昨日もしっかりと確認に来てくれました。
自分達の片付けをするタイミングと配膳車を給食室へ戻しに行くタイミングも相談していたようです。

2,並ばせ係のこと
自分で考えて行動しているのは、給食だけではありません。
体育などの教室移動では並ばせ係が廊下に全員を整列させ、先導することになっています。
火曜日の体育で、体育館へ移動するときのこと、教室の電気などを消して廊下に出ると係がみんなをしっかりと整列させています(きちんと並んでいる子たちもエライです)。
しかも、出発を先生が促す前に、「前へ進め!」とみんなを体育館へ連れて行ってくれました。
スーッと移動する子供たちの後ろ姿を見ながら、「よく、わかっているなあ」と思っていました。

その後のこと。
昨日、一時間目に研究授業があり、子供たちには自習をしてもらいました。
(この自習も全員が静かに集中して取り組んでいたとのこと。誰に聞いてもシーンとしていた、と言ってました。)
二時間目には集会があり、体育館の移動が入っていたのですが、きちんと自分達で整列し、体育館へ移動していました。
校内で2番目に体育館に着いた、と言っていました。

いいことばかりを書きました。
もちろん、まだまだのところもたくさんあります。
教室で大きな声を出すことだってあります。
あまりよくないですが…。
それでも、みんなが少しずつ成長していることを実感する毎日です。
正しいことを自分で考え、しっかりと選択できる人に成長してほしいと日々、願っています。

以上、おわり。